【入荷案内・再販案内】
-
2024年11月26日
シンプルな軽く扱いやすい甕、三重県四日市市の窯元さんにえんける道具店オリジナルの甕を生産してい
明治時代の中期より、窯火を絶やさず、沢山の人に愛される陶器の製造を続けてこられた、歴史ある窯元さん。 100年以上続く、歴史ある窯元さ...
-
2024年10月15日
【新商品】山次製紙所さんのつくる 優しい手触りの和紙に包まれたお茶缶たちが入荷しました
日常に馴染む和紙を漉き続ける、山次製紙所さん 明治元年の創業時より、和紙をつくり続けておられる製紙所さんです。 1500年前から伝わる...
-
2024年10月08日
【新商品】湯たんぽの季節がやってきます♪ 今年も湯たんぽカバーをご用意いたしました。
朝晩、涼しく感じる日が増えてきました。 冬の支度に、陶器の湯たんぽがすっぽりと入る湯たんぽカバーのご用意ができました。 温かみのある綿...
-
2024年09月10日
【新商品】「秋にぴったりなお色の急須」手軽に使えて便利なふたなし急須に、新色が登場しました
シックなブラウンカラーのふたなし急須 朝晩、過ごしやすくなってきました。温かいお茶を楽しみたくなる、季節の変わり目。 これからの季節に...
-
2024年09月10日
【新商品】「温かいお茶を楽しみたくなる、季節の変わり目にぴったり」玉光窯さんのつくる常滑急須に
一つ一つ丁寧に手作りされる、玉光窯さんのつくる表情豊かな一点もの常滑急須たち 身近な道具で模様をつけたり、焼成の際にもみ殻を使って焼き...
-
2024年08月13日
【販売開始案内】黒七輪・8月17日(土)10:00 販売開始予定
こんにちは。 えんける道具店でございます。 この度は黒七輪をお目にとめていただきまして、誠にありがとうございます。 黒七輪の販売開始の...
-
2024年07月16日
日本酒がお好きな方に♪一日の疲れを癒す、夜の時間が楽しみになる、お酒の器たち。
私たち使い手の気持ちを想像しながら、製品つくりと向き合っておられる、山淳製陶所さんのつくる器たち。 日本酒を楽しむ酒器、徳利とぐい呑み...
-
2024年07月02日
【入荷案内】冷たい飲み物やデザートカップとしても。これからの季節にぴったりな白色と桃色の富士山
こんにちは。えんける道具店です。 これからの季節にぴったりの、涼しげなお色の湯呑みたちが入荷しました。 消費者さんを思いやる温かい窯元...