toggle

6,【よくあるご質問】とこなめ焼の急須

Q.一点ずつ色合いなどは変わりますか?

A.手作業でつくられている製品のため、一点ずつ仕上がりに差が生じてしまいます。手仕事で生み出される一点ものの表情として、お迎えしていただけましたら嬉しいです。

また、「安心・安全にお使いいただける製品であること」を判断しまして、検品を行っております。ご覧いただく端末などにより、製品のイメージや仕上がりなどに相違がある場合もあることと思いますが、ご了承をいただけますと幸いでございます。

Q.注ぐと漏れてきてしまいます。

A.1点1点、注ぎ口のわずかな丸み具合の違い、厚さの微妙な違いで、湯切れの具合は変わってきます。

また、注ぎ口の形状はシンプルなデザインを生かした作りになっているため、商品によっては多少の尻漏れ(急須から湯のみにお茶を注いだ時に、急須の注ぎ口からお茶が伝う現象)がございますことをご了承下さい。

また、二煎目のお茶をいれるとき、棚(蓋がのる本体の部分)に茶葉が挟まってしまうと、お茶が漏れてしまう原因となります。

Q.紅茶を飲むのに使用しても大丈夫ですか?

A.紅茶、中国茶など、日本茶以外のお茶を飲むのにもご使用いただけます。においを吸着しやすいため、お茶事に急須を使い分ける方もおられます。

Q.使い初めは洗剤で洗う必要がありますか?

A.ぬるま湯でさっと洗い汚れを取り除いてください。そのままお茶を淹れられます。 ※洗剤は使わず手洗いをしてください。

Q.使い初めに処理は必要ですか?

A.常滑急須の使い始めは「煮沸」することをお勧めしております。

煮沸をしておくことで、急須は汚れにくくなり、綺麗な状態が長持ちします。最初に十分に水分を含ませてあげることで、汚れの侵入を程よく防いでくれます。

Q.洗剤を使って洗っても良いですか?

A.急須を洗う場合は、洗剤を使わず手洗いをしてください。においなどを吸着しやすい陶土を使った急須ですので、洗剤などを使うと薬品臭などがついてしまう事があります。水ではなく、お湯で洗った方が茶渋が落ちやすくなります。

Q.漂白剤を使っても良いですか?

A.漂白剤のご使用はお避け下さい。においなどを吸着しやすい陶土を使った急須ですので、薬品臭などがついてしまう事があります。

Q.食洗器を使って洗っても良いですか?

A.手洗いをして洗浄してください。洗浄機の高水圧により、洗浄中に動いてしまうと、割れやヒビの原因となることがございます。

Q.使い終わった後のお手入れはどのようにしたら良いですか?

A.洗浄後、良く乾かしてください。注ぎ口を下にした状態で、急須の内側や渕、注ぎ口の中まで、水滴が残らないようにしっかりと乾かしてください。

Q.長期間しまっておきたいです。

A.保管する前に、風通しの良い場所で、しっかり乾かしてからおしまいください。

Q.注ぎ口のビニールキャップは、外した方が良いですか?

A.外してお使いください。ビニールキャップは、運搬時の保護のためにお付しております。また、上汚れがたまりやすくなる、注ぎにくくなるため、外してお使いいただく事をお勧めしております。

Q.茶渋がついてしまいました。

A.茶渋汚れには重曹を使った洗浄をお勧めします。

また、茶渋自体には素焼き急須の目を詰めらさせて、吸湿性を防ぎ防腐効果があると言われています。茶渋汚れが残ったままでも、お使いいただく事が出来ます。

Q.欠けてしまいました。

A.小さな欠け程度でしたら、お使いいただいても問題のない場合が多いです。けた部分が尖っていたりする場合は、やすりなどでこすると、欠けた部分が滑らかになり、安心してお使いいただくことができます。

Q.ヒビが入っててしまいました。

ヒビが見受けられる場合(指でなぞって引っ掛かりを感じる場合)は、やけど・破損の原因となってしまうことがあります。ヒビが見受けられる場合は、安全のためご使用をお控えくださいませ。

Q.蓋のみの販売はありますか?

A.蓋のみの販売はしておりません。常滑の急須は、蓋と本体とを一点一点、すり合わせを行ってつくっているため、蓋部分、本体部分の別売は控えております。

 

とこなめ焼の急須

  1.  常滑焼の急須で淹れるお茶の美味しさの秘密
  2. 「サイズ」で選ぶ、急須の選び方
  3. 「かたち」で選ぶ、急須の選び方急須の選び方
  4. 急須を使ったお茶の淹れ方
  5. 急須とのお付き合い方法
  6. 【よくあるご質問】とこなめ焼の急須

オンラインショップ 急須の商品ページはコチラです