広口なのが使いやすいです
広口で扱いやすくとても気に入ってます。手間はかかるけれど、新しく迎える
匂い漏れがなく、使いやすいです
古き良き日本の文化に興味を持ち始め、台所用品は和の
甕も、お婆ちゃんの家にあった位の記憶しかなく、あまり興味はな
実際に商品を使わせて頂くと、丸くてコロンとしたフォルムが可愛
お味噌もそれまではガラス容器で冷蔵庫に入れて
お塩の甕も、サラサラとしていて私は指を入れて塩を摘むのですが
これからも、大事な大切な物として長く使っていきたいです。
口が広いので使いやすいです
ぬか漬け用に・1.5升の甕
大きさもちょうど
ぬか漬け用に購入しました・1.2升の甕
色味も素敵ですし、大きさもちょうどよかったです!ぬか床に使用するのですが、8合でなく、こちらのサイズにしてよ
素敵な佇まいで、とても気に入りました!
一人分のぬか床用に購入しました・8合の甕
以前はタッパでぬか床を作っていました。一人分の小さい陶器のぬ
色合いや形もとても気に入りました。一生ものとして使
仕込んだお味噌10キロがはいりました・5升の甕
10キロのお味噌がゆとりをもって収まりました。
鹿児島の麦味噌です。甕の内側に焼酎と塩を振り、収まった味噌の上にも焼酎と塩を振ってラップで抑え蓋をしました。甕の形、使い勝手もよく大変満足しています。
1キロのお味噌の仕込みに使いました・6合の甕
手
昨日、お味噌を仕込んできました。甕で仕込みたい!との思
美しい甕
丁寧につくられている甕
小さいものから大きいものまで全て揃えたくなるとても魅力ある甕
甕に限らずですが、私たちの身の回りには機械で大量に安く作られ
使い
甕の優しさ、穏やかに発酵する容器です
毎年2月と8月に味噌を仕込んでます。
5キロ2回、
梅干しは3~5キロを10%の塩で漬けます。
これを今までは琺瑯で仕込んでいました。
煮沸もしやすく、
ですが2018年夏、長引く暑さに味噌の味が大きく変わって、
そう思ったとき、
梅干しは仕上がったものを加藤さんの甕に入れました。
琺瑯と比べて発酵が穏やかで一定なのかもしれません。
- 甕が良いわけ(食品つくりに最適な容器)
- 甕の使いかた(ぬか漬け容器として、梅干し・お味噌の仕込みに)
- 甕の使いかた(食卓でのお漬物・梅干し・お塩入れ、米びつとして)
- 甕のお手入れ方法・注意点
- 甕の選び方・仕込み量めやす
- 【お客様の声】かめ
- 【よくあるご質問】かめ
- 【手作業でつくられる製品の特長】かめ