toggle
2017-06-24

誠実な手仕事に出逢いました。【黒七輪・空気口の成形】


黒七輪の生産者である職 杉浦さんは、2019年12月をもちまして、七輪生産を退かれました。

現在は、愛知県三河地方で高橋さんという職人さんが、杉浦さんより黒七輪の生産を継承されておられます。

2020年より、当店にて販売をさせていただいている黒七輪は、高橋さんのつくる黒七輪となっております。

 

 

こんにちは。
えんける道具店です。

丁寧な作業が続く、杉浦さんの黒七輪つくりです。

3、空気口の成形

杉浦さんの黒七輪は空気口も三河土製。
杉浦さんが一つずつ、空気口を作っていきます。

準備に余念のない杉浦さん。

「土が固すぎてもダメ。柔らかすぎてもダメ」と杉浦さん。

乾燥させた三河土を切って、空気口を作っていきます。

作業中は言葉を発さず、真剣そのものです。

黒七輪に空気口の引戸ができました!
そして、「この作業を70回繰り返します」と杉浦さん。

黒七輪の長持ちの秘訣でもある、土製の空気口。金属製の空気口は取れたり壊れたりしやすいのだそう。丈夫な三河土でつくられている空気口なので、壊れることなく長く使える杉浦さんの七輪なのです。

4、磨き

黒さが特徴の杉浦さんの七輪。泥状にした炭を何度も塗り、『那智黒石』という石を使い、表面を磨きあげていきます。

柔らかく艶のある『那智黒石』。

空気口を作った作業場の隣が、磨きの作業場です。

作業場には、沢山の道具たち。

那智黒石で磨きあげることにより、

  • 強度が増す。
  • 表面についた汚れが落ちやすくなる。
  • つやが出る。

といいます。

 

杉浦さんの黒七輪つくり。磨きあげられた七輪は窯へと運ばれて行き、いよいよ最終工程を迎えます。

関連記事