えんける道具店 お知らせ
-
2025年04月22日
紅しょうがや佃煮、なめ茸、福神漬けなどのお漬物入れにおすすめ!小さめサイズの甕が入荷しました。
紅しょうがや福神漬け、佃煮、調味入れにおすすめのレトロな容器、昔ながらの甕 紅しょうがや佃煮、なめ茸、福神漬けなどのお漬物。 行き場に...
-
2025年04月08日
5月11日(日)は母の日です♪母の日ラッピングを承っております。
5月11日(日)は母の日 日頃の感謝を込めて贈り物をしませんか? 母の日ラッピングを承っております。 お酒の好きなお母さ...
-
2025年04月01日
ぬか漬けを始めるのに良い季節になりました♪ 軽く扱いやすい3.6リットルサイズの甕がお勧めです
春はぬか漬けを始めるのにぴったりな季節 気温20度~25度くらいが、ぬか床にとっての理想の温度だといわれています。 ぬか漬けにするとお...
-
2025年04月01日
新生活におすすめ♪玉光窯さんのつくる美味しいお茶がいれられる平急須が再入荷しました。
新しい季節におすすめの常滑 常滑の陶土に含まれる鉄分は、お茶のタンニンと反応し、渋みを和らげまろやかなお茶にしてくれると言われます。 ...
-
2025年03月25日
梅干しやお漬物入れにおすすめのお漬物甕が入荷しました。
梅干しやお漬物の保存に、調味料入れとしても重宝する甕です。深さが十分にあるので、たっぷり入ります。 360ミリリットルの容量があります...
-
2025年03月04日
【販売開始案内】高橋さんのつくる黒七輪・2025年3月9日(日)10:00 販売開始予定
こんにちは。 えんける道具店でございます。 この度は黒七輪をお目にとめていただきまして、誠にありがとうございます。 黒七輪の販売開始の...
-
2025年02月25日
【新商品】新生活にお茶の時間を取り入れてみませんか?とこなめの町でつくられる帯網付きの急須が入
急須に適した陶土と、急須づくりの高い技術とが合わさって出来上がる、常滑焼の急須 常滑で急須がつくられるようになったのは、江戸時代後期か...
-
2025年01月14日
沢山のお味噌の仕込みにおすすめ!とこなめ焼の甕(かめ)が再入荷しました、古くから沢山の方に愛用
とこなめ甕は「昔ながらの甕」、沢山の方に愛用されているお漬け物容器です 常滑の陶土は、可塑性(ねばり)に富み、よく焼き締まることから、...