かめ
-
2025年04月22日
紅しょうがや佃煮、なめ茸、福神漬けなどのお漬物入れにおすすめ!小さめサイズの甕が入荷しました。
紅しょうがや福神漬け、佃煮、調味入れにおすすめのレトロな容器、昔ながらの甕 紅しょうがや佃煮、なめ茸、福神漬けなどのお漬物。 行き場に...
-
2025年04月01日
ぬか漬けを始めるのに良い季節になりました♪ 軽く扱いやすい3.6リットルサイズの甕がお勧めです
春はぬか漬けを始めるのにぴったりな季節 気温20度~25度くらいが、ぬか床にとっての理想の温度だといわれています。 ぬか漬けにするとお...
-
2025年03月25日
梅干しやお漬物入れにおすすめのお漬物甕が入荷しました。
梅干しやお漬物の保存に、調味料入れとしても重宝する甕です。深さが十分にあるので、たっぷり入ります。 360ミリリットルの容量があります...
-
2025年01月14日
沢山のお味噌の仕込みにおすすめ!とこなめ焼の甕(かめ)が再入荷しました、古くから沢山の方に愛用
とこなめ甕は「昔ながらの甕」、沢山の方に愛用されているお漬け物容器です 常滑の陶土は、可塑性(ねばり)に富み、よく焼き締まることから、...
-
2024年12月22日
軽く扱いやすい甕、ぬか漬けするのに、お味噌の仕込みにおすすめです。三重県四日市市の窯元さんにえ
明治時代の中期より、窯火を絶やさず、沢山の人に愛される陶器の製造を続けてこられた、歴史ある窯元さん。 時代に合わせて多くの人から必要と...
-
2024年11月26日
シンプルな軽く扱いやすい甕、三重県四日市市の窯元さんにえんける道具店オリジナルの甕を生産してい
明治時代の中期より、窯火を絶やさず、沢山の人に愛される陶器の製造を続けてこられた、歴史ある窯元さん。 100年以上続く、歴史ある窯元さ...
-
2024年05月28日
梅しごとにおすすめ!加藤さんのつくる甕が再入荷しています
こんにちは。えんける道具店です。 今年も梅仕事の季節がやってきました。 1点1点丁寧に手作業で作られている加藤さんの甕が...
-
2024年01月16日
沢山のお味噌の仕込みにおすすめ!とこなめ焼の甕(かめ)が再入荷しました、古くから沢山の方に愛用
とこなめ甕は「昔ながらの甕」、沢山の方に愛用されているお漬け物容器です 常滑の陶土は、可塑性(ねばり)に富み、よく焼き締まることから、...