toggle

えんける道具店について

私たち「えんける道具店」について

私たちえんける道具店は、愛知県常滑市のやきもの散歩道という場所にある小さなお店です。

かめや急須といった、手作業で丁寧につくられる道具たちを伝えています。

 

愛知県常滑市は1000年続く焼物の町

やきもの散歩道のある旧市街には、レンガ煙突や古い焼窯が至る所に残っています。

窯業で栄えた古くからの町並みがそのまま残っており、登り窯や黒板塀、「土管坂」などの、レトロな景観を楽しめます。

焼物が埋まっていたり積んであったりと散策をするのにとても楽しい町。

そんな散歩道の途中にある長屋の一角にお店はあります。

常滑の町で出逢った急須をはじめ、甕(かめ)や湯たんぽ、七輪やお酒の器をあつかっています。

 

たくさんの道具たちと出逢い、共に暮らす

実際に窯元さんのもとへ足を運び、職人さんからお話を伺い、手仕事を見せていただきながら道具たちと出逢っています。

窯元さんのもとで出逢った道具たちとは、実際に暮らしを共にしながら、私たち自身も季節の移ろいを楽しんでいます。

 

たくさんの道具たちとの出逢いと、共に過ごす暮らしを通じて、私たちが感じていることは『この道具たちを、必要としてる方に届けたい』という想い。

 

私たちえんける道具店は、これからも暮らしを楽しんでいただける道具たちを提案していきます。

 

今後ともご愛顧いただけましたら幸いでございます。

どうぞよろしくお願いいたします。