陶器の湯たんぽ
-
2018年12月09日
FM愛知さま、日刊ケリーさまに、陶器の湯たんぽをご紹介していただきました
こんにちは。 えんける道具店の中村です。 湯たんぽ えんける道具店の丁寧な暮らし←日刊ケリー様の記事はこコチラ この度、FM愛知さま...
-
2018年12月08日
加藤さんのつくる陶器の湯たんぽが良いわけ
こんにちは。 えんける道具店の中村です。 肌寒く感じることが増えたので、陶器の湯たんぽで毎晩温かく眠っています。加藤さんの湯たんぽはぐ...
-
2018年12月08日
陶器の湯たんぽ_陶器が良いわけ
こんにちは。 えんける道具店の中村です。 今年も湯たんぽの出番がやってきました。毎晩、お湯を入れて眠るときにお布団へ入れて使っています...
-
2018年12月08日
陶器の湯たんぽ使いかた
こんにちは。 えんける道具店の中村です。 今年も寒さがやってきました。就寝のお供に、日中の足元の温めに、大活躍の湯たんぽです。 陶器の...
-
2018年11月09日
【入荷情報】加藤さんのつくる陶器の湯たんぽ
こんにちは。 えんける道具店です。 加藤さんのつくる陶器の湯たんぽ入荷しています。 動物の湯たんぽはウサギとハリネズミの2種類です。 ...
-
2018年11月06日
湯たんぽの季節がやってきました
こんにちは。 えんける道具店の中村です。 今年も湯たんぽの季節がやってきました。 じんわり温かい陶器の湯たんぽ、店頭にてお湯を入れた湯...
-
2017年12月18日
【入荷情報】加藤さんのつくる陶器の湯たんぽ
こんにちは。 えんける道具店です。 陶器の湯たんぽ再入荷しました。 加藤さんご夫婦が手作業で作っておられるため、生産量に限りのある陶器...
-
2017年12月18日
加藤さんの湯たんぽ
こんにちは。 えんける道具の中村です。 丁寧な生活道具、陶器の湯たんぽ。 岐阜県多治見市の職人 加藤さんが、昔ながらの方法で今でも一つ...