2024-09-24
「温かい飲み物が恋しい季節です」日本茶だけでなく、紅茶や中国茶にも使いやすい、和にも洋にも似合う後手急須です
自分だけのお茶を楽しむための、表情豊かな澤田朋大さんのつくる後手急須
温かい飲み物が恋しい季節になりました。
お茶を飲む時間が楽しみになる、どんなお茶にも似合う急須のご紹介です。
20年以上、様々な作品を作り続ける作家さん
愛知県常滑市に生まれ育ち、20年以上、さまざまな作品を作り続けている澤田朋大さん。
「古常滑焼」と呼ばれる、伝統的なとこなめ焼の焼き方を再現した焼成と、長く伝わる常滑焼の急須づくりの技術とを合わせて作られた、一点ものの手づくり急須です。
自分だけのお茶を楽しむための、表情豊かな沢田さんの急須です
1000年前の焼き物と呼ばれる「古常滑焼」の焼き方の再現し、澤田さんが独自にブレンドされた陶土を使用しています。
表情ある風合いに仕上がっています。
和でも洋にも似合う後手急須
煎茶だけでなく、紅茶にも似合う、和になりすぎない急須です。
丸い形をしているので、最後の一滴までを注ぎきりやすく、美味しいお茶を楽しんでいただけます。
湯呑2~3杯分、ご夫婦お二人でお使いいただくのに
300ccほどの容量があります。
湯呑み2~3杯分ほどのお茶を入れられる大きさです。ご夫婦お二人でお使いいただくのに、使いやすいサイズです。
関連記事