2024-07-30
【新商品】「美味しいお茶がいれられる平急須」玉光窯さんのつくる常滑急須に新商品が入荷しました
一つ一つ丁寧に手作りされる、玉光窯さんのつくる常滑急須に新商品が登場しました。
玉光窯さんは、ロクロ引きによる手作りで常滑急須をつくっておられる、3代続く窯元さんです。
伝統工芸士の梅原廣隆さんをはじめとする、数人の職人さんたちの手仕事により、常滑急須をつくっておられます。
一つ一つ丁寧な手作りにより、常滑急須の伝統を伝えてくれる、玉光窯さんのつくる急須は手作り品ならではの温かみと、使い手さんへの思いやりとがつまった、常滑急須です。
朱泥の表情豊かな急須
素朴な朱泥の表情豊かな色合いは、常滑焼ならでは。
一点ものの急須として末永くお付き合いを楽しんでいただけます。
洗いやすく手入れのしやすい平急須です
大きくあいた口径は洗いやすく、手入れがしやすいです。
また、平たい形をしているので茶葉が良く開き、美味しくお茶がいただけます。
湯呑1杯分、たっぷり一人分として
160ccほどの容量があります。
小さな湯呑なら、1~2杯分ほどのお茶を入れられる大きさです。
一人分のお茶用として、一人で気ままにお茶を楽しみたい方にもおすすめです。
適温でお茶を淹れられる湯冷ましに新型も登場しました
200ccほどのお湯がいれられます。
シンプルながら、常滑焼特有の表情をもつ湯冷ましです。
関連記事